無名の旅行記

記録用です。

2022/10/15 JR東日本パス東北周遊2日目

お久しぶりです。なんか最近また某ウイルスが流行ってきましたね。何事もなく年末と年始を迎えたいんですけどどうなることやら。

朝6時半くらいの八戸線で宿泊先の本八戸から八戸へ移動。なんだかんだ5時間くらいは宿で寝れたので朝はそんなに辛くなかったね。八戸線乗る前にNewDaysで朝食を調達しました。切符見せれば会計から10%オフになったのはありがたい得点だった。

八戸着いたらカシオペアがいました。虹釜牽引だったのでちゃんと撮りたかったです

本日2本目は早速新幹線。絶滅危惧種のはやて号で新青森へ。ここまでして残す必要あるんかね。「はやてだからE2かな」などとふざけたことを言ったら同行者に「青函トンネル通れるわけないだろ」と怒られました。はやては全車指定席だけどこの区間は座席指定しなくてもパスで乗れます。来る電車全部指定席の路線は例外ってわけ。

新青森に到着。今回の旅の最北端です多分。

りんごジュースしか売ってない自販機だけど売り切れ多すぎて話になりませんネェ。

ここからの乗車はリゾートしらかみ号です。今回の旅の大イベントの一つ、かなり楽しみにしてました。夏の大雨で五能線は被災し、鯵ヶ沢までの運転です。鯵ヶ沢まで運転してくれてるだけでもありがたい話。全然復旧したらまた乗りたいね。

今回はみどりの窓口でボックス席を購入。一度普通車指定席で取ったのを変更してもらったんですけどシステム的にかなりめんどくさかったらしくて時間かかりました。対応してくれた柏駅の窓口の方すみませんでした。にしてもB寝台を連想ささるこの感じたまらんなぁ。

座席はこんな感じ。相席だったら地獄で草。

フルフラットにするとこんな感じ!これが快適すぎて最高でした。まじで寝れる。これで夜行快速でも走らせてくれや。

終点の鯵ヶ沢に到着。まじであっという間だった。是非とも秋田までまた乗りたい。

代行バスに乗り換え。かなりの乗車率でした。

途中、千畳敷に長時間停車。しっかりとリゾートしらかみの代行を果たしてて感動。

日本海の綺麗な眺め。にしてもこの旅行は天気に恵まれてる。

途中復旧作業場付近を通過。被害の様子を確認し、自然災害の怖さを実感。作業員の方々、ご苦労様です。

2時間ほどで東能代へ到着。そういえばしらかみの余剰になってる編成達はどこでニートしてるんですかね。

写真ないけど701系奥羽本線に乗って秋田へ。9年ぶりの訪問です。前回の訪問はあけぼのに乗ってきました。懐かしくて涙出そうだわ。

ここで遅めの昼食。稲庭うどんです。このぶろぐはなにかとうどんが出てきがちと有名ですがまたも出演。アホみたいに細いのにわけわかんないくらいコシがあって美味かったです。また食べたい。

さて、ここからは特急で一気に移動。かつては常磐線の2軍だったE653は今でも日本海側の2軍です。サンダーバードには勝てねぇよ。

新潟まで一気に移動できるのは強すぎる。なんかそのうち廃止されそうな気もするんで乗ってみたかった電車でもありました。

日本海と綺麗な夕日。列車に揺られてこの光景を見ながら晩酌。なんて贅沢なんだ。

途中、一瞬ですが山形県にも入ったので一応撮影。これで東北6県制覇です。山形で降りれてないけど9月に2週間も滞在したのでもう山形はいいや()

坂町からはグリーン車へ。なんで坂町からかは単純に最安かつ最長で乗るのに適してたからです。グリーン車乗るためにはパスは急に運賃のみ適用と一気に無能になるので特急券も購入。40分の乗車で1800円は割高な気もしましたがまぁ乗る機会ないしせっかくなので課金。

E653のグリーン車はかなり評判がよく、かなり前から乗りたかった列車のひとつ。ようやく夢が叶いかなり嬉しい気分。前後で仕切られた独立している座席。かなり倒れます。いやー快適だったねなんか変に快適すぎてくつろげなかった。

そんなかんやで新潟へ到着。5時間の乗車でしたが飽きない景色と最後のグリーン車のお陰で一切疲れませんでした。最高だないなほ14号。かなり乗る価値あるぞ。

在来線高架化と同時に実現したいなほと上越新幹線の対面乗り換え。こりゃ便利。おかげで席確保できたし。

まさかのE2系だったのはちょっとテンション上がった。この新幹線らしくない大きな窓がいいね。

長岡でしらゆき号に乗り換え。いなほがついた数分前に新潟を出発しやがるせっかち野郎。今回はJR東日本パスがあったから課金なしで追いつけたけど実費旅だったらきついわ。どうにかならんのこのダイヤ。

直江津へ到着。しらゆきの存在意義がぶっちゃけわかってなかったけどこれがないと上越市内から新潟へのアクセスがまずいわけか。

今日は直江津で一泊。東北周遊とか言ってるけど3日目は完全に東北要素ないな。

駅から10分くらいの豊田屋旅館さん。

マッチがいい味出してる。

ではこの辺で。もう4時だねむい。

2022/10/14 JR東日本パス東北周遊1日目

鉄道開業150周年を記念してきっぷを出すよ!3日間JR東日本全線乗り放題だよ!特急でもいいよ!新幹線も乗りな!だけど指定席は4回までね!とのことだったので地元の先輩を誘って3日間の東北旅行が決定しました。1ヶ月前に予定を建て、最強の行程が完成。5時間ほどかかりました。

10月14日鉄道の日、関東の天気は曇り。初っ端撮影の予定があるので晴れてほしいなと思いながら東京駅へ。

旅の出発地はやっぱりここ。はやぶさ1号に乗り込み仙台に向かいます。車内は激混み。全車両満席らしい。わけわからん。

仙石線ホームの写真しかないけど仙台着。1ヶ月ぶりの仙台。1時間半でついちゃうのは本当に感覚バグる。

仙台からは仙石線で移動して石巻へ。その前に仙石線205系がそろそろ怪しいという噂をちらほら耳にするので折角の機会なので撮ってきました。

晴れたり曇ったり設定が大変でしたが4本ほど撮って終了。なかなかいい被写体だね。東西線直通に転属してきてもいいよ色似てるから。

アサガオとのコラボ。iPhoneで撮ってみた。

次の乗車電が2wayシートでした。全車両これなのかと思ったら混色編成赤帯車両だけなんだね。クロスにするときあるの?これ。乗り心地はまぁまぁよかったけど。

乗車電は高城町止まりでしたが数分の接続で仙石東北ラインから来た気動車に接続。神ダイヤ。良接続。仙台支社やるやん。HB-E120系は初乗車。電車っぽく静かに走ったと思えばグオングオン音をたて始めたりと騒がしい列車でした。乗車率はそこまで高くなかったです。

石巻駅着。数本女川直通の仙石東北ラインがあるらしいですが需要あるんですかね。でもハイブリッド車だからこそできる乗り入れではある。

石巻駅舎。仮面ライダーの原作者、石ノ森章太郎先生の故郷です。そういえば昨日からBLACK SUNを見始めましたが政治的な事情が入り組んでてなかなか面白いです。

駅前にビンに入ったスイーツの自販機があったので気になってお金を入れてボタンを押したんですがなにも出てきませんでした。金だけ吸われて終わり。そしたら先輩が隣の自販機の方で買ってくれました。ありがとうおいしかった^ ^
後ほど管理会社に電話をしたら、銀行口座かPayPayで返金するとのことだったのでPayPay で返してもらいました。なんとも今どきな返金の仕方。口座番号伝えるより電話番号伝える方が早かったから全然いいんだけどねむしろありがたい。

石巻線に乗って北上。ボックス席は全部埋まっていたのでロングシートに着席。20分ちょっとの乗車なので全然いい。

例のビンに入ったスイーツ。抹茶ティラミスです。美味しかったですご馳走様でした。

前谷地駅気仙沼線に乗り換え。1日目は気動車率が高い。というか仙石線以降電車には乗らない。

綺麗な景色。旅行感ある。

20分くらいで柳津に到着。これより先にもう鉄道は走りません。なんだか悲しい気持ちに。

お世話になったキハ110。

こんな感じでBRTに乗り換えられるようになってます。BRTは簡潔に言うと東日本大地震で被災した復旧困難な鉄道路線をバス転換した路線のことです。要するにバスです。

各駅、こんな感じのバス停になってますが駅として登録されているようです。BRT専用道も一部区間では用意されているので遅延の心配はあまりありません。ちなみに遅延しても接続保証はないようです。

なんか自動運転試験中だかなんだかで乗り場が変更になっていて、バスもたくさん止まってました。

これが例の専用道の入り口。鉄道トンネルや鉄橋を流用している箇所もありなかなか新鮮な体験をしました。

2時間以上かけて気仙沼に到着。宮城県ともあと少しでおさらば。

すぐに2本目のBRTに乗り換え。結構きつい。路線バスに合計5時間ほど乗るようなもんだし。にしても電車のホームにバスが入ってくる違和感。

奇跡の一本松をみることができました。どうやら現存してるのはレプリカらしい。レプリカでの存在意義を疑うが、自然災害の脅威が受け継がれるためにも必要であるとも思う。

太平洋もなかなか綺麗。俺の中の太平洋=銚子なのでどうも汚いイメージがある。

そんなかんやで盛駅に到着。JR東日本って書いてあるけど乗り入れてる鉄道は三陸鉄道。あとはBRTのみ。

鉄道とバスの対面乗り換え。なかなか面白い。

次に乗車する三陸鉄道の車両。2両編成で、そのうち1両は観光車両でした。

最高な座席。快適すぎた。まじでよかったなこれ。BRT耐久の後だと尚更最高でした。Twitterによるとこの翌日の三陸鉄道はどうやら大混雑だったようで、被らなくてよかったとあとに思いました。まじで危なかった。この車両締切だったらしいし。俺らの時は普通に乗れたよ!(謎マウント)

石浜駅を文字って恋し浜駅に変えたらしい。そこまでする必要があったんかって思うけど景色綺麗。数分停車してました。普通なのに観光列車ぽいことするんやな。まぁ路線自体観光需要が高いんだろうけど。

相変わらず太平洋が綺麗。太平洋=調子ってイメージだから以下略。

釜石駅に少し停車。ここからは元JR山田線。復旧と同時に三陸鉄道に移管されたようです。食料調達をミスり現在手持ちの食料はほぼ皆無の僕たち。結構お腹すいてたよ。

そして旧山田線区間の終点、宮古駅。ここでは長時間停車があったので駅近くのコンビニで食料調達しました。宮古駅では盛岡行きの山田線に接続していて、それに乗り換えて新幹線で上る人も多かったと思います。

この駅で観光用車両は切り離し。なんでだよあの快適な車両に4時間乗れると思ったら普通に切り離しやがった。前方の一般車両に乗り換えました。まぁその車両も普通に快適だったんだけどね。

乗車した運用、なんと三陸鉄道リアス線を全線直通するバケモノ列車でして、運賃表がとんでもないことになってます。総距離驚きの163キロ。これを気動車でゆっくりいくもんだからそりゃ時間もかかります。こうゆう機会がないと乗らないわって俺らも他の人も考えたから大混雑したのでしょう。俺らが乗った日は立ち席が出るほどじゃなかったけど翌日は本当にやばかったらしいね。

久慈駅に到着!!そういや知らない間に岩手入ってたな。なんならもう岩手終わるみたいなタイミングだけど。久しぶりにJRの鉄道にここで再開します。

なかなかいい雰囲気。絶対これ剥がすと国鉄線って出てくるやろ。

八戸線キハE130系。なかなか色合いがかっこいいね。首都圏でお馴染みの自動放送を積んでるのでなんだか謎の安心感。1日目最後の乗車電です。電じゃないけど。

ここらへんの鉄道ってマジで普通にキツネとか鹿とかでてくるから面白い。警笛鳴らしてマスコンの操作がわかりやすくて乗ってるとわかる。あぁ動物出たんだな、って。

そんなかんやで1日目の目的地、本八戸に到着。八戸までは行きません。取れた宿がここでした。全国旅行支援とJR東日本パスのおかげで東北地方の宿泊施設がパンク状態だったみたいですね。かなり前から予約してたので問題なかったですが。旅行割も後から適用できたし。ありがとう岸田さん。

さみーさみーーと言いながら徒歩10分ほどで繁華街へ到着。八戸駅より全然栄えてるみたいですね。今回の宿は一泊3000円くらいで3000円のクーポンがついてきました。わけわからん実質無料やん。しかもちゃんとツインだし。

八戸といえばみろく横丁らしい。地元の方々が楽しそうに飲んでました。なんやこれ最高な雰囲気やな。

写真撮ってたらピースして写り込んでくる方々も。楽しそうでなにより(?)。

最後に青森名物を飯テロして締めようと思います。

貝焼き味噌。ぐつぐつしたら溶き卵を流し込みます。もうこれうますぎ。BRT耐久の疲れが吹っ飛びました。(お前が建てた旅程だろ)

こちら有名なせんべい汁。優しい味わいで美味しかっですねーー。

クーポンで二人でたらふく食べて600円!本当にありがとうね岸田さん!!


てなわけで1日目終了です。長かったーー。記事書きながら思ったけどほんといい旅行だったな笑

2022年秋 JR東日本所有機、風前の灯

こんばんわ。世間では4直のダイヤ改正詳細が発表されましたが、一番注目したいのはスカイライナーの新鎌ヶ谷停車ですかね。青砥までのライナー券(発表には特急券と書かれていた。統一しろよ)は破格の300円。この区間は大学への通学路なので改正後すぐに利用したいと思います。楽しみ。

9月と10月は尺束の釜を追いかけてました。去年工臨がキヤに置き換わったころから活躍の幅が大きく狭まりましたね。それまでは毎日チキを牽いてどこかしら走ってたんですけどねぇ。


9月14日


一発目はED75-757のAT出場回送。どうゆう風に撮りたかったかは想像できるでしょう。こればかりはしかたありません。新京成電鉄様、いつも運転お疲れ様です。
にしてもわざわざ関東を経由するのどうにかならないんすかね。趣味人からしたらありがたい限りなんですけど。白ゴムのEF81-97もかっこいい。


9月20日

この日は水戸工臨が走りました。送り込みは国道の踏切で。台風が迫ってたので大雨の中での撮影でしたがなかなか満足いく一枚に。虹釜だからこそ映えるね。

ホキを引っ張っていく姿は新金線へ。釜牽引のちが走らなくなって撮影地として衰退したのでしょう。草が邪魔しまくってます。


10月19日

またしても水戸工臨です。お召し機であるEF81-81が充当とのことで沢山の撮影者。この有名撮影地は激パで構図崩壊しました。記録できただけヨシ!でももう一回くらい走ってほしいね来月もあるかな??


数年後には全廃と言われている尺束の釜。1日でも長く活躍してほしいものです。

2022/夏休み 山形&仙台

毎日一つは記事を書いてる気がするんですけどお前暇なんか?いえ全然。課題もたくさん残ってるしバイトの疲れも取れてないです。でも記事書くの楽しいから書きます()

これはぶっちゃけ記事にしようか迷ったけど免許合宿のレポです。前回の九州旅行から終電のア特になって帰ってきて、次の日の朝には新幹線で山形です。ハードすぎだろよくやったなぁ。

つばさ号にぎりぎり乗車。友達と北乗り換え口で待ち合わせ予定でしたが上手く落ちあえず結局車内で合流。少人数の待ち合わせならこれでもいいかもね。

人生初つばさ号でした。やまびことの併結はなしで、7連の単独運行。E3はフットレストがあるのがいいね。4列シートなのも車幅が狭いとはいえなんかゆとりがあるように感じる。末永く活躍してくれることを祈る。

交通費は教習所から現金で支給されますが、えきねっとの割引できっぷを取ったので数千円得しました。

米沢に到着。東京から2時間くらいだったかな?山形は山形でも福島寄りだから近いね。そのうち新庄まで乗り通したいところではある。

こっからは教習所のバスで連行。2週間監獄生活が始まりました。入校したその日から早速場内を運転。まじでセンスなさすぎてこのままだとやばいだとか卒業できないよだとかめちゃくちゃ煽られました。初日にそれ言うってどうなんだよ。初日からまじで不安になりましてYouTubeでアホみたいに練習動画見ました。

3日目くらいに起床事故を起こしまして宿から教習所までタクシー課金を余儀なくされました。それで2000円飛びました。えきねっとで浮かせたつばさのきっぷ代がここでプラマイゼロに。まだ悔しい。

日曜日なんかは授業がないので観光に行きました。半日くらいで回るにはなかなかちょうど良かったです、

これは上杉謙信が祀られている上杉神社。大学受験は政経で乗り切ったので日本史はわかりません。何した人?名前は知ってるけど。

上杉神社はそこそこ混んでましたね。なんで?まじでここだけ人口密度バグってた。

これは旧米沢高等工業学校の本館らしいです。築100年を超えている西洋風の建物で、個人的に上杉神社より見応えがありました。こっちは観光客ゼロだったけど。ちなみに今の山形大学の前身らしく、お隣に山形大学工学部が設置されています。

夜はご丁寧にライトアップ。しかし光の色が濃すぎるせいで本来の建物の色の良さがなにも引き立っていない。ちょっと残念。

米坂線の南米沢駅です。宿の最寄駅でした。宿から教習所の間はバスでの移動なので現地での鉄道利用機会は皆無でした。

ちょうど米坂線の普電が到着。合宿が始まって数日間は雨が続いていましたがこの日からは晴れが多くなりました。晴れても最高気温23℃とかでとても過ごしやすかった。だけだもう米沢には行きたくない。飽きた県山形県(?)。

ちなみに米坂線、大雨の影響でかなり深刻な被害を受けているようで、坂町までは行けずに今泉で折り返し運転をしています。見た感じ地元民の足として定着している様子でしたので一刻も早い復旧を願います。

 

f:id:houdaiseino:20221026022842j:image

これは松尾芭蕉の句で有名な最上川です。水が透き通っていて綺麗でした。江戸川なんて見てられない。


f:id:houdaiseino:20221026022839j:image

サティの復活は近い米沢イオン。地方のイオンってなんか面白いよね、ついつい見ちゃう。


f:id:houdaiseino:20221026022836j:image

こちらはヨークベニマル米沢店内のマクドナルド。平成初期の香りがムンムンしました。ポテトLとマックフロートが定価200円でした。店舗限定らしくどちらももちろん購入。米沢だけは円安の影響を受けないみたい。

福島とか山形にはヨークベニマルが無限にあります。セブングループのスーパーです。


f:id:houdaiseino:20221026022845j:image

なんで山形名物なのかは知らないけどパインサイダー。果汁ゼロの人工甘味料味。何もかも謎。

f:id:houdaiseino:20221026024409j:image

夜飯に米沢牛のステーキが出てきたことがありました。和牛のステーキなんで普段食べる機会ないので普通に感動しました。ありがとう米沢○ラインビングスクール。隠してる意味なんもないね。

 

そんなかんやで2週間経ち、無事に自分も友人も共にストレート卒業。延泊にならないでよかったわがちで。ラスト5日間くらいはまじで早く帰りたくてうずうずしてました。東北地方に移住体験したみたいな感じでした。ごめんだけどもう懲り懲り。

卒検は午前で終わるので寄り道して帰ろうということで仙台経由で帰宅。米沢から仙台までは高速バスがでており2000円で乗れました。宿から教習所までのタクシー代と一緒だよ!はぁ…

 

f:id:houdaiseino:20221026023319j:image

尺束の駅乗降者数ランキングではトップ100が関東で埋め尽くされてますが30位は別。杜の都仙台駅が唐突に登場します。普通にすごい。

 

f:id:houdaiseino:20221026023807j:image

まぁ仙台といえばこれだよね。さすが杜の都


f:id:houdaiseino:20221026023801j:image

一生続く屋根付きの商店街。この規模と人の数を見れば30位にランクインするのも納得ですわ。都心のようにうるさすぎず、しかし街はかなり拓けている。かなりいい。


f:id:houdaiseino:20221026023757j:image

ついでに飯も美味い。仙台といえば牛タンだよね。太助さんというお店の牛タンです。結構な有名店で、色々なとこで紹介されていたので来店しました。かなり賑わっていましたが10分くらい並んで入れました。一枚一枚分厚くて美味しかったです。


f:id:houdaiseino:20221026023804j:image

最後に仙台市を一望できるビルへ。入場料無料でこれは最高。


f:id:houdaiseino:20221026023754j:image

またしても仙台の魅力に気づく。素晴らしい街でした。

この後ははやぶさ号で帰宅。1時間半で着くのは旅行感なくなるから良くないと思う。(えぇ…)

2022/8/24 九州旅行2日目

2日目は親が運転する車に揺られ、宮崎県方面を目指します。ちなみに今回は撮り鉄要素ゼロです。ご了承ください^ ^

f:id:houdaiseino:20221025080328j:image

一応熊本城も見学。城というより博物館みたいな感じ。現存天守推しの自分にはあんまりでしたねぇ。熊本市街にどーんと鎮座する感じは圧巻ですけど。

今回の目的地は高千穂。2006年に自然災害により廃止に追い込まれた高千穂鉄道の一部区間を保存し、トロッコ列車を走らせてる高千穂あまてらす鉄道という会社があり、そちらのトロッコに乗車します。

 

f:id:houdaiseino:20221025080320j:image

高千穂駅舎。高千穂の玄関口としての役目は終えてます。現在は一日数往復の観光トロッコの発着駅としての役目を担います。

出発まで時間があるようなので先にご飯を頂くことに。


f:id:houdaiseino:20221025080325j:image

ともえまる食堂さんの宮崎県名物のチキン南蛮です。本場のチキン南蛮は胸肉を使用していて、これはとあるお店の賄いとして提供し始めたからだと言われています。もも肉より使用されないからでしょうね。名前の由来はなんか南蛮貿易らへんから関係ありそうじゃないですか?九州だし。知らんけど。ちなみにお店はそこそこの混雑でした。観光客だけでなく地元の方も多かったイメージ。


f:id:houdaiseino:20221025080337j:image

宮崎県の飲料会社の自販機。宮崎といえばヨーグルッペ!パックで飲むヨーグルッペが美味しすぎます。あとスーパー元気快とかいうわけわからない飲み物が気になったので購入しました。オロナミンCみたいなそっちよりの味がしました。


f:id:houdaiseino:20221025080332j:image

奥に止まるは高千穂鉄道時代現役だった車両です。いまは運転体験に使われるそうです。割と全国各地に鉄道車両の運転体験できるとこあるよね、時間あるうちに動かしてみたい。

f:id:houdaiseino:20221025111156j:image

そしてトロッコに乗車。割と簡易的な作りですがしっかりと狭軌の線路を走ります。なぜか尺束のミュージックホーンを鳴らしてました。なんだったんだあれ。

出発するとトンネルをくぐり、天岩戸駅を通過。ホームや駅舎は営業時の面影を強く残していました。


f:id:houdaiseino:20221025111200j:image

一番の目玉の高千穂橋梁を通過。強風が吹いたらすぐに吹き飛んでしまいそうです。現役時は日本で一番高い鉄道橋だったとか。それだけに景色は圧巻。


f:id:houdaiseino:20221025111152j:image

連結面から下を覗く。怖い。


f:id:houdaiseino:20221025111148j:image

橋梁の上では数分間の停車があり、渡り終えると折り返します。なかなか面白い体験でした。

f:id:houdaiseino:20221025111952j:image

こちら高千穂神社。いい雰囲気だね。


f:id:houdaiseino:20221025111946j:image

こちらは天岩戸神社。洞窟のような場所にある鳥居と横に流れる川が見事。素直にいい場所だなぁって思った。


f:id:houdaiseino:20221025111939j:image

こちらは高千穂峡。父親と二人でボートを漕ぎました。かわいすぎるでしょ。

高千穂をかなーーり満喫したところで帰路に着きます。九州の道にはお弁当のヒライとドラッグストアコスモスが無限にあるね。本当に無限。

 

f:id:houdaiseino:20221025112001j:image

熊本空港から成田空港へジェットスターを利用して帰宅。相変わらずアクセス線の運賃は高い。この翌日から免許合宿で山形県に向かいましたとさ。

 

2022/8/23 九州旅行1日目

親が夏休みに福岡までの航空券を取ってくれたので人生初の九州遠征が確定しました⚾️。1日目だけ別行動にさせてとお願いしたら、往復の飛行機代を出してくれるにも関わらず割とあっさり了承をもらえました。よし、415撮りにいくか。

f:id:houdaiseino:20221025000813j:image

てなわけで成田空港から空の旅へ。今回はpeachです。人生初peach。いつもはジェットスターが多いかな。LCCは座席幅が狭すぎて辛い安いからいいんだけどさ。

福岡空港に着いてダッシュで地下鉄へ乗り換え。実はこの前の日にも熱海に旅行に行っていて、そこで残り一回分になった青春18きっぷを今回は使いました。乗り込んだ地下鉄はJR車。18きっぷ使えないのにJR車乗るのなんか腹立つな。

数分で博多駅に到着。ここからようやく18きっぷの無双です。小倉行きだか門司港行きの快速か区間快速に乗り込み小倉方面を目指します。(なんも覚えてないじゃねーか)

 

f:id:houdaiseino:20221025000819j:image

これは今話題の座席撤去が進んでる813系。猛烈に叩かれてるよね。

前述の通り今回が人生において九州初上陸だったのでまじで土地勘がない。ぶっちゃけ小倉と博多がこんな離れてると思わなかったし路線の系統もまじでわけわからんかった。地下鉄の博多駅から出発する筑肥線もまじわけわからんし。

車内で撮影地を探してると時間的に陣原で降りるのが吉のような気がしたのでとりあえず下車。

 

f:id:houdaiseino:20221025000826j:image

降りて構えるとすぐやってきました。かっけえ。語彙力失うけどまじでかっけぇな。

 

f:id:houdaiseino:20221025000822j:image

折り返しも撮影。このまま乗車しました。


f:id:houdaiseino:20221025000816j:image

夏の鉄道撮影旅行には水は欠かせないよね。ドラッグストアで2Lの水を購入しました。コスパいいけどかさばる。ちと後悔。

西小倉に同業者がたくさん集まってたのでなんか来そうだなと思い下車。新たな観光列車、二つ星の出場回送なんじゃないかと予想したんですがその結果は…

f:id:houdaiseino:20221025002916j:image

811系の試運転でした。なるほどわからん。なんかこいつは架線検測できるみたいです。スゴイネー

再び415を撮影しに移動。

 

f:id:houdaiseino:20221025002855j:image

かっこよすぎだろ。順光で撮れて満足。ちなみにこの撮影地まで炎天下の中30分くらい歩きました。往復1時間です頭おかしくなるわ。

昼飯のために小倉駅へ移動。

f:id:houdaiseino:20221025002902j:image

ホームには下関シャトル415系がいました。結構遭遇率高いんだなってこの頃は思いました。この頃はね…


f:id:houdaiseino:20221025002906j:image

小倉駅名物、かしわうどんです。なにがおもろいってこのブログ書き始めて2回目にして2回連続でうどんが登場してることだろ。かしわうどんは甘辛い味付けをされた鶏肉が入ったうどんで、炎天下のホームで食べる冷たいうどんは最高でした。これで500円いかないのも驚き。明日から我らが丸亀製麺は値上げです。はぁ…


f:id:houdaiseino:20221025002909j:image

うどん食ってたらホームにいた鋼鉄車の415が出発して入れ替わるかのようにステンレス車の415が到着。先輩に写真送ったらなんかデカ幕は癪らしいです。嬉しい。

この日の宿は熊本なのでもう出発しなければなりません。もっと撮りたかった…けど滞在時間の割には充実してたかな。


f:id:houdaiseino:20221025002859j:image

小倉からまた813系に乗り博多方面へ帰ります。駅で買った抹茶オレが美味しすぎた。

f:id:houdaiseino:20221025004657j:image

鳥栖行きだったので下車。佐賀県に上陸。なかなか歴史のある駅舎だそう。駅前の商業施設でiPhoneの充電ケーブルを買いました。なんか福岡県内移動中に壊れたのでダイソーがあって助かった。


f:id:houdaiseino:20221025004651j:image

西九州新幹線の開業を心待ちにするパネルが。この頃は博多までくると思ってました。え、武雄温泉で乗り換えなの?!と開業してから仰天。

鹿児島本線の八代行きの電車に乗り込み熊本を目指します。817系のアホみたいに硬い椅子を初体験。噂には聞いてましたがこれはひどい。ヤマ初期よりひどかった。

途中、いい感じに貨物が撮れそうだったので途中下車。


f:id:houdaiseino:20221025004528j:image

なかなか時刻になっても姿を表さずにヒヤヒヤ。10分ほど遅れて通過していきました。なんだこの合成感あるEF81。てか露光もギリギリだな。銀釜撮りたかったなぁ…

熊本駅で親と合流。本日の宿はアパホテルです。

f:id:houdaiseino:20221025010421j:image

熊本駅前。緑化された道路が綺麗。


f:id:houdaiseino:20221025004700j:image

これは熊本の繁華街。駅から遠すぎ…路面電車かバスを使わないと辿り着けません。上通か下通どっちで撮った写真かは忘れました。


f:id:houdaiseino:20221025010424j:image

夜ご飯のクソでか馬肉うどん。ちょっとまって、またうどんかよ。旅行記じゃなくてうどん記になってて困る。勘弁してくれよ。ちなみにこの上に乗ってる肉の半分は牛肉です。

なんか貨物が撮れそうだったので路面電車に乗って熊本駅へ再び。

 

f:id:houdaiseino:20221025004654j:image

三角線のキハ。これどう読んでも「さんかく線」だろ。誰がわかるんだよ「みすみ線」って。

f:id:houdaiseino:20221025010300j:image

ED76も記録。バイビで通過してったので撃沈しましたがまぁまた日中撮れる機会があるでしょう。機会がなかったらつくります。にしてもこの旅行の1ヶ月後に415の鋼鉄車が全車引退したのには衝撃でした。本当に滑り込みだった。行けてよかった、撮れてよかった。

 

こんな感じで1日目は終了。2日目に続きます。

 

2022/6/17 高松旅行

大学生になってから旅行する機会が増えたのでせっかくなら文章にして残しておこうと思い、ブログを開設しました。記念すべき初執筆は約5ヶ月前の旅行の記事です。頑張って記憶をたどります。

f:id:houdaiseino:20221024023818j:image

出発日は金曜日で普通に大学の授業があったのでとりあえず授業が終わったら成田空港へ。夕方のフライトを楽しみ高松空港へ20時ごろに到着。高松の繁華街、片原町に向かいました。割と賑わっていて治安がお察し。地方にもこうゆう街は必須なのだろうか。

f:id:houdaiseino:20221024024137j:image

駅はスーパーと繋がっていて、繁華街からはほんの少し離れている。


f:id:houdaiseino:20221024024213j:image

1日目の夜ご飯は鶴丸というお店の肉うどん。観光地価格って感じの香川のうどんの中では割といい値段がする方。こしがあって美味しかったし甘辛い肉と生姜がよくあっていた。

1日目はこれにて終了。翌朝は早かったのでホテルですぐ寝ました。

f:id:houdaiseino:20221024024219j:image

2日目、おはようございます。片原町でことでんのフリー切符を買ってとりあえず高松築港まで。そこから歩いてJRの高松駅にやってきました。ホームにはちょうど東京からの寝台特急サンライズ瀬戸が停車してました。のりてぇな。 

f:id:houdaiseino:20221024024222j:image

朝ごはんもうどんです。めりけんやのかけうどんです。JR四国グループのチェーン店です。安定のおいしさ。

腹ごしらえをしたらとりあえずお目当てである追憶の赤い電車の運用を確認。瓦町でお休みしてるのを発見しました。これは当日の旅客運用がないことを意味します。勘弁してくれ、運がなさすぎる。

 

f:id:houdaiseino:20221024024228j:image

しかしまぁここに留置してあるってことは検査なんじゃねって思って仏生山に入場する説を信じて琴平線内で耐久。


f:id:houdaiseino:20221024024206j:image

予想は的中。回送で琴平線にやってきました。いやーーよかったよかった。天気が天気だけどな。とりあえず出庫までは動かないのが確定したので他のことをすることに。


f:id:houdaiseino:20221024024209j:image

とりあえずうどん食お。ってなりました。宮武製麺所さんのぶっかけうどんです。やっと地域密着って感じの製麺所に入れました。値段も安い、安すぎる。これだけ食べて300円いってない。これだけで香川満喫してる感じある。


f:id:houdaiseino:20221024024216j:image

あと近くに中京以南にしかない激安スーパーラムーがあったので話題の100円たこ焼きも食べました。コスパ良すぎだろ。

食べてばかりもしょうがないので前から気になっていた志度線に乗ることに。景色がよいと話題の房前駅で下車。


f:id:houdaiseino:20221024024203j:image

とりあえずうどんを食べました。なんでだよ。大谷製麺所さんのバター釜玉です。よかった。


f:id:houdaiseino:20221024024141j:image


f:id:houdaiseino:20221024024200j:image

海が綺麗でした。とにかく景色がいい。

志度線を満喫したところで時間の問題もあり志度まで乗り通して瓦町に戻ります。仏生山で赤い電車の様子を確認すると出庫準備のような感じ。これは出てくるぞと予想。


f:id:houdaiseino:20221024024225j:image

普通の電車も何枚か撮りました。

出庫回送を狙うべく撮影地の駅へ移動。曇ってたのに晴れ始め、順光撮影地を探すのに一苦労。

 

f:id:houdaiseino:20221024030643j:image

そして決まった写真がこれ。最強。ありがとう。反面光かっこよすぎ。ちなみにこの写真はTwitterで千バズしました。


f:id:houdaiseino:20221024024134j:image

最後に空港通り駅付近のさぬき一番さんで二郎系の肉うどんを食べました。これはありそうでなかった組み合わせ。なかなか面白いしおいしかった。


f:id:houdaiseino:20221024024144j:image

高松空港から成田空港へ満足して帰りました。